アトピー性皮膚炎のホームケア

アトピー性皮膚炎と亜鉛の関係

 アトピー性皮膚炎に悩む方にとって、日々のセルフケアはとても重要です。

その中でも注目されているのが「亜鉛」の摂取です。亜鉛は皮膚の再生を助け、炎症を抑える働きがあり、アトピー性皮膚炎の症状改善に役立つ可能性が指摘されています。

アトピー性皮膚炎鍼治療

亜鉛の重要性について

 亜鉛は体内で約300種類以上の酵素の働きをサポートし、免疫力や皮膚の修復に必要不可欠なミネラルです。

亜鉛が不足すると、以下のような影響が現れることがあります。

• 皮膚のバリア機能低下

• 傷の治りが遅くなる

• 炎症が悪化する

アトピー性皮膚炎の改善においては、適切な亜鉛の補給が症状の軽減に効果をもたらす可能性があります。

おすすめのホームケア

1. 亜鉛華軟膏の塗布

 亜鉛華軟膏は、古くから炎症やかゆみを抑える目的で使用されてきました。

患部に塗布することで、皮膚の修復を助けます。薬局やドラッグストアで手軽に入手可能ですので、適切な頻度で使用することをおすすめします。

・亜鉛華軟膏

2. 亜鉛サプリメントの摂取

 亜鉛を十分に摂取するには、食事だけでなくサプリメントの活用も有効です。特に、牡蠣、レバー、ナッツ類などの亜鉛を豊富に含む食品を普段の食事に取り入れるのが難しい場合、サプリメントを補助的に活用してください。ただし、過剰摂取には注意が必要です。

・オススメの亜鉛サプリメント

参考文献の紹介

・『アトピーが消えた、亜鉛で治った』 有澤祥子先生 著

亜鉛の作用やその効果について詳しく解説されています。アトピー性皮膚炎に悩む方にとって必見の一冊です。

・『必須ミネラル「亜鉛」超健康法』 有澤祥子先生 著

高血圧・糖尿病・アトピー・花粉症などにも効くメカニズムを知ることができる一冊

・『元気になるミネラル 亜鉛パワーの秘密』 冨田寛先生 著

亜鉛が健康に及ぼす効果や、日常生活での取り入れ方についての情報が満載です。

まとめ

 アトピー性皮膚炎の症状緩和には、亜鉛の適切な摂取が大きな助けになる可能性があります。セルフケアとして、亜鉛華軟膏の塗布や亜鉛サプリメントの活用をぜひお試しください。

また栄養療法のベースは「良質なタンパク質」でもありますので、当院のオリジナルプロテイン「MINAMOTOプロテイン」もぜひお試しください!

さらに参考文献を通じて、より深い知識を身に付けていただければと思います。

吉村治療院では、アトピー性皮膚炎にお悩みの方に役立つ情報を随時発信しています。

今後もぜひチェックしてみてください!

鍼・マッサージ吉村治療院 院長 吉村大樹

目次