重曹とクエン酸で健康サポート!酸性体質を改善する方法

 現代人の多くが悩む「酸性体質」。

体内が酸性に傾くと病気になりやすくなるだけでなく、私たちが本来持つ「自然治癒力」も弱まってしまいます。

自然治癒力とは、身体が自ら悪いところを治そうとする力のこと。

この力を最大限に引き出すためには、体内を弱アルカリ性に保つことが重要です。

 今回は、手軽に始められる重曹・クエン酸水について、その効果や作り方を詳しくご紹介します。

クエン酸と健康の関係

 クエン酸には代謝を活性化し、身体の内側から元気をサポートする力があります。さらに、クエン酸は副腎から分泌される副腎皮質ホルモンの材料となる酢酸(酢やクエン酸)の供給源でもあります。

このホルモンは、ストレスに対抗し、免疫力や体力を維持する上で欠かせない物質です。つまり、クエン酸を適切に摂取することは、身体のバランスを保つための重要な要素なのです。

体質の酸性化で起こる病気の一例

体内が酸性に傾くことで、以下のような病気が引き起こされる可能性があります。

• がん 

• 肝機能低下

• 腎臓の病気

• 高血圧

• 動脈硬化

• 心筋梗塞

• 脳卒中

• 痛風

• 便秘

• 胃潰瘍

• 風邪

• アレルギー

• 神経痛

• リウマチ

これらの病気を予防するためには、日頃から体内のpHバランスを整える生活習慣を心がけることが大切です。

「重曹」と「クエン酸」の効果

クエン酸の効果

• 代謝の促進:疲労物質「乳酸」を分解し、エネルギー生成を助けます。

• がん細胞抑制:体内環境を整え、免疫力を高めます。

重曹の効果

• 体内の酸性を中和:酸性体質の改善に役立ちます。

• 胃の不快感を和らげる:胃酸過多の緩和にも効果的です。

「重曹・クエン酸水」の作り方

材料

• 食品用クエン酸:小さじ1/2

• 食品用重曹:小さじ1/4

• 水:200ml

作り方

1. コップに水を注ぎます。

2. クエン酸と重曹を加え、軽く混ぜるだけで完成です。

※炭酸が発生するので、飲む直前に作るのがおすすめです。

安全に取り入れるためのポイント

• 必ず食品用を使用する

工業用ではなく、食品用の重曹・クエン酸を選びましょう。

オススメの商品

• 食品用クエン酸

• 食品用重曹

参考図書のご紹介


 また以下の書籍では、クエン酸の健康効果についてさらに詳しく解説されています。

1. 「クエン酸ががんを消す」福田一典 著Amazonで見る

クエン酸ががん細胞を抑制するメカニズムや、代謝を活性化させる重要性を解説。

2. 「新健康法 クエン酸で医者いらず」長田正松/小島徹 著Amazonで見る

疲労回復や美容に役立つクエン酸の効果を学べる一冊。

 健康維持の第一歩として、日常生活に「重曹・クエン酸水」を取り入れてみませんか?

最後に

 実際に当院に来られている方で実践された方は、マッサージをしていて筋肉の質が変化したのを感じました。(以前はカチカチ・パンパンでしたが、重曹クエン酸水をインナーケアとして取り入れられた後は、筋肉が柔らかくなっていました)

私も自宅で「重曹・クエン酸水」を取り入れており、5歳の娘はお風呂上がりに「パパシュワシュワ作って!」いいます。かわいいです。

 吉村治療院では、鍼・マッサージといった「手当て」を通じて体のバランスを整えるお手伝いをしています。

健康に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

目次